Ruby/MySQLをインストール

rubygemsでのインストールにもオプションが必要だったのでメモ.


ruby,gemともにLeopard標準.

ruby 1.8.6 (2008-08-11 patchlevel 287) [universal-darwin9.0]

MySQLはパッケージインストールのもの.

/usr/local/mysql/
mysql Ver 14.14 Distrib 5.1.33, for apple-darwin9.5.0 (i386) using readline 5.1

$ sudo gem install mysql

としてもオプションが足りないとアラートが出るのでmysql_configまでのパスを付ける

$ sudo gem install mysql -- --with-mysql-config=/usr/local/mysql/bin/mysql_config

その後,mysql-2.7/extconf.rbにもmysql_configのパスを渡して,make && make install とするのが手順らしい.

$ cd /Library/Ruby/Gems/1.8/gems/mysql-2.7/
$ sudo ruby extconf.rb --with-mysql-config=/usr/local/mysql/bin/mysql_config

その後,Makeファイルをいじって -arc ppcを除く必要があるらしい*1

$ sudo make
$ sudo make install

irbで挙動チェック.
# mysqlは入れてから何もいじっていないのでrootが空パスの状態だったりw

>> require 'mysql'
=> true
>> db = Mysql.new 'localhost', 'root', '', 'mysql'
=> #<Mysql:0x302c94>
>> db.query("select * from user").each do |row|
?>    puts row.join("\t")
>> end
localhost....
=> #<Mysql::Result:0xb130>

うむ.大丈夫みたい.
これまでActiveRecord頼りだったので他の方法を使ってみるのも楽しい.

Ruby逆引きハンドブック

Ruby逆引きハンドブック

*1:http://hippos-lab.com/blog/node/202