「るりま」をセッティング

Ruby逆引きハンドブックを参考にリファレンス検索用の「るりま」をインストール.

自分用にやったことメモ.

るりまを/usr/localへダウンロード.

$ cd /usr/local
$sudo wget http://www.ruby-lang.org/ja/man/archive/snapshot/ruby-refm-1.9.1-dynamic-snapshot.tar.bz2

$ sudo tar xjf ruby-refm-1.9.1-dynamic-snapshot.tar.bz2

解凍したディレクトリ以下にある,
server.rbを実行するとhttp://localhost:10080/でリファレンス一覧を見ることができる.


ブラウザ経由も面倒なので,実行スクリプトを用意.
解凍したディレクトリ内の検索スクリプトbitclust/bin/refe.rbを使うらしい.

ruby 1.8.7とruby 1.9.1用を/usr/local/binに用意.

refe18

#! /bin/sh
ruby -C /usr/local/ruby-refm-1.9.1-dynamic-snapshot/bitclust -Ke -Ilib bin/refe.rb -d ../db-1_8_7 "$@"

refe19

#! /bin/sh
ruby -C /usr/local/ruby-refm-1.9.1-dynamic-snapshot/bitclust -Ke -Ilib bin/refe.rb -d ../db-1_9_1 "$@"

実行権限付け忘れないようにして終了と.

あとはvimから参照できれば幸せだなー.

Ruby逆引きハンドブック

Ruby逆引きハンドブック